いきなりですが、私は基本的に結構な心配症です。
良く言えば慎重なのですが、仕事や人間関係等で一つ悩みの種や不安が生まれると、他のことが手につかなくなるぐらいそのことだけ考えてしまいます。
特に社会人になってからは仕事上の不安が急増しました。
起きてもいない失敗を想像してしまい、その時点から行動が鈍ってしまったり。
次の日の仕事のスケジュールを見ては仕事行きたくないなぁと思ったり。

土日はひたすら二度寝、YouTube、ゲーム。
その間は仕事のことを忘れていますが、その分日曜日の夜からどんどん不安が押し寄せてきて、月曜日は震えながら出社。不安から騙し騙し逃げながら土日が来るのを耐え忍ぶ。
そんな生活が続いていた時期がありました。
でもそんな状況からは早く脱したいと思いながら過ごしていたのも事実。
「仕事 不安 解消」みたいなワードでググって解決方法を探していました。
そんな折に出会ったのがこのツイート。
【大切なお知らせ】
— Testosterone (@badassceo) January 10, 2022
心配事の9割は起こりません。しかも、起こったとしても大抵の事はなんとかなるので別に問題ありません。心配とは存在しない問題を脳内で創り出し自分を苦しめる行為です。起こるかどうかわからない問題に頭を悩ませるのはやめましょう。大丈夫。なるようになります。心配しないで
確かに不安になる時って、起こってもいないことを勝手に想像しているだけだと気付きました。
このツイートをした人が気になり本も購入。
すんごいパワー系のタイトルの本ですが、超簡単にまとめると
「筋トレするだけでポジティブになるし、精神的にも身体的にもメリットだらけだよ。筋トレしろ!」ということ。
そんなに言うならやってみるか!ということで自宅で腕立て伏せ等の筋トレを始めました。
結果、これがまぁ〜すごい効果があったわけです。ちょっと運動するだけでこんなに前向きになるのか、と。
そこから出来るだけ日常に運動を取り入れようと、筋トレグッズやフィットボクシングなどのエクササイズゲーム、エアロバイクまで色々試しながら習慣化させてきました。
今回は現在、実際にだまおが行っている運動、運動時間帯、効果等をお伝えします!
仕事や私生活で不安が尽きないという方の少しでも参考になればと思います。
運動はいつやるのがおすすめ?

仕事が終わって帰宅した時って基本的にかなり疲れてますよね。
今日の失敗を思い出したり、明日に持ち越してしまった仕事のことを考えたり。
その気持ちのまま夜を過ごしてしまうことで翌日の仕事が憂鬱になってしまいます。
その不安や疲労感を一発で消す方法。それが…
帰宅後すぐに10分だけ運動をする。
それだけです!
運動し終わった後は頭がスッキリして、明日の不安とかどうでも良くなります。
これは一度試せば感じてもらえると思います。
特に「今日はトラブル続きで超疲れたな…早く寝たい…」
と感じる日ほど効果絶大。
横になってスマホをいじりたい気持ちを抑えて10分だけやってみてください。
運動による肉体疲労よりも自己肯定感が上回り、メンタルがガラッとポジティブになります。
運動って何やればいいの?

じゃあ実際にどんな運動をすれば良いの?
だまおが継続している運動をご紹介
参考にだまおが継続している運動ルーティンをご紹介します。
仕事から帰宅後、手を洗ったらそのまま運動着へ着替えて、まずは5分ほどストレッチ。
下の動画のストレッチをかいつまんで行っています。
やりながら寝ちゃうぐらいの心地よさで行うのがポイント。
そして肝心な運動は、Switchの運動ゲーム【フィットボクシング2】
12分で終わる「初級コンビネーション1 / 鬼モード」を毎日行っています。
リズムに乗せてひたすらパンチを打ち込んでいくので短時間でかなりの運動量、かつストレス発散ができます!

継続できればなんでもOK!
運動の候補はさまざま。
・筋トレ
・ランニング
・フィットボクシングやリングフィット等の運動ゲーム
適度に筋肉を使って、少し汗をかくぐらいの運動量があるものがおすすめです!
選ぶにあたり優先すべきは「継続できること」
どれも最初はめんどくさいと感じますが、3日、1週間と続けてみて、無理なく習慣化できれば自分に合っている証拠です。
やはりおすすめはフィットボクシング2
もし筋トレやランニングが続かない方は、騙されたと思ってフィットボクシング2をやってみてください。自宅で思い立ったら即開始でき、リズムゲーム感覚で楽しく運動ができるという点で筋トレやランニングより遥かに継続し易いと思います。詳しい紹介は関連記事へ。

私が運動をする目的はあくまでポジティブ思考を作るため。様々なエクササイズコースがありますが、いつも同じ12分のコースしか行いません。やり過ぎるとその時点でくたくたになり眠くなるからです。
このコースは12分ほどの運動でもやり終えると冬でも汗をかくほど。
パンチと共に脳内から疲れや不安が消し飛びます。
今日も一日お疲れ様でした!🙌 疲れた時こそ運動。たかだか10分程度の運動でも疲れた〜って気持ちがどこかへ飛んで行きます。ご飯食べて記事書きますか💡#フィットボクシング pic.twitter.com/Pw9C0Jnlvj
— だまお@MONO×LIFE (@damao_monolife) January 18, 2022
カレンダー機能もあり、どれぐらい継続できたかが一目でわかります。
推定消費カロリーや運動時間も表示されるのでモチベーション維持がしやすいのもおすすめポイント!
まとめ
・仕事から帰ってすぐ、10分運動をするだけでポジティブになれる
・自分に合った運動を見つけよう
・おすすめは継続しやすいフィットボクシング2
「仕事したくない…」と思っていてもすぐに朝は来てしまうもの。
であれば、10分だけの運動して気持ちを切り替えることをおすすめします。
仕事後の時間をマイナスの気持ちで過ごすよりも、好きなことに使える時間を大切に、前向きな気持ちで明日を迎えることで毎日がより充実しますよ!
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント